Windows8
提供: KZK memo wiki
目次
インストール(アップグレード)
ウィルス対策ソフトをアンインストールすること。
WindowsXP64bitからのアップグレード
WindowsXPはアップグレードの対象となっているが、SP3であることが条件。 64bit版XPはSP2までしか提供されていないためアップグレード手順が異なる。
- ウィルス対策ソフトをアンインストールする。
- Windows8のインストールディスクを入れる。
- PCを再起動する
- Diskから起動し、インストールを続行する。
- WindowsXP64がインストールされていたパーティションを選択する。
- ディスク内にwindowsディレクトリがあることが認識されると、Windows.oldと言うディレクトリが作成され以下のファイルがバックアップされる。その他のファイルはディスク内に残され、Windows8に必要なファイルがインストールされる。
- Documents and Settings
- Program Files
- Program Files (x86)
- Windows
- ディスク内にwindowsディレクトリがあることが認識されると、Windows.oldと言うディレクトリが作成され以下のファイルがバックアップされる。その他のファイルはディスク内に残され、Windows8に必要なファイルがインストールされる。
- 以降は手順に従えば良い。
HDDの拡張(注意!!:Windows8発売前のRP版での情報です。)
- マイコンピュータを開く
- ショートカット:Windowsキー + e
- 管理
- [リボン:システム]> 管理
- ディスクの管理
- [左メニュー:記憶域] > ディスクの管理
- 拡張領域の選択
- 拡張領域を選択する。
- 右クリック:ボリュームの拡張
ボリュームの拡張ウィザード
- 次へを選択
- ディスク領域(MB)を選択(E)で領域を指定
- ここで指定する領域サイズは、既存のディスクに対して拡張するサイズ
- ウィザード終了後には既存サイズ+拡張サイズが新しい領域サイズとなる。
Skype for Windows8(Modern UI)
Microsoftアカウントの統合
MicrosoftアカウントでWindowsにログインしている場合
SkypeではMicrosoftアカウントでのログインが可能となったが、既にSkypeアカウントをもっている場合はアカウント統合を行わなければならない。 Skypeを起動すると既存のアカウントを利用するか、新規に作成するかを問われる。既存のアカウントをもっている場合には既存アカウントでログインを行う。 その後アカウントを統合する案内が表示される。
新規アカウントを利用するとMicrosoftアカウントでログインされてしまう。統合失敗。
統合に失敗した場合は、Skypeでプロフィールを開く(ブラウザ)。
Microsoftアカウントのリンク解除を実行するとアカウントの閉鎖が実行される。 Skypeアプリをアンインストールし、再度インストールする。ログインに関する案内が表示されるため、既存のSkypeアカウントでログイン。その後案内に沿って統合を行う。
blog comments powered by Disqus